※一部広告が含まれている場合があります

英語の精聴の効果とは?効果とやり方、教材の選び方を解説

英語の精聴の効果とは?効果とやり方、教材の選び方を解説

「リスニング力を上げるには英語の精聴が良いって聞いたけれど、本当?」
「英語の精聴の具体的な方法って?」

精聴とは、英語を一語一句、丁寧に聞き取っていく学習方法です。英語を正確に聞き取れるようになったり、英語独特の発音に慣れることができたりなど、数多くの効果が期待できると言われています。

英語学習の初心者だけでなく、中上級者のリスニング力アップにも有効な勉強方法です。

この記事では、英語の精聴とはどのようなものなのかについて解説し、精聴をすることで得られる効果や、具体的なやり方について紹介していきます。

精聴の効果について知りたい方や、リスニングをアップさせる方法について調べている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ビジネス英会話を効率よく身につけたい方におすすめの3スクール

  • ENGLISH COMPANY
    言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見を活かしたトレーニングにて、最短距離で目標達成を目指す。
  • STRAIL(ストレイル)
    英語コーチングに特化させることにより、格安で受講できる。
  • トライズ
    1年間の受講生の継続率は91.7%。「もう挫折したくない」と思っている人におすすめ。

英語の精聴とは?

英語の精聴とは?

英語の精聴とは、英語の音声を一文ずつ丁寧に、聞き取るリスニングの学習方法のことです。一語一句を完璧に聞き取れるようになるまで、何度も繰り返し同じ英文を聞きます。

英文を一つずつ丁寧に読んでいくことを「精読」と言いますね。精聴聴は、それのリスニング版と考えて良いでしょう。

読むのが精読、聞くのが精聴ってことですね!

詳しい方法については記事の後半で紹介しますが、精聴では英文の中で聞き取れない単語や知らない単語が出てきたら、一つずつ意味を調べ、発音やアクセントについても確認していきます。わからなかった文法やフレーズがあった場合も同様に、一つずつ丁寧に理解していきます。

その後、何度も繰り返し聞いたり、音声に合わせて音読したりすることで、一字一句を完全に聞き取って理解できるようになることを目指します。

精聴の目的は、同じ英文を徹底的に聞き込むことで、英語の発音をマスターすることです。英語特有の発音や単語同士の音の繋がり、消失といったルールに慣れることができて、リスニング力を高めることができます。

英語の精聴で得られる効果

英語の精聴で得られる効果

上で紹介した通り、精聴の大きな目的は、一文ずつ丁寧に英語を聞き取ることで、リスニング力アップを狙うことです。

ここからは、もう少し詳しく英語の精聴で得られる効果について紹介します。

  • 英語を正確に聞き取れるようになる
  • 英語のリズムに慣れることができる
  • 単語・文法・フレーズを覚えられる

それぞれのポイントについて、詳しく見てみましょう。

英語を正確に聞き取れるようになる

1つ目の精聴の効果は、英語を正確に聞き取れるようになることです。

精聴では、同じ英文を何度も繰り返して聞きます。自分で決めた回数、もしくは「もうこれ以上聞き取れない」というところまで聞き込み、最後にスクリプトを見ます。

そして、「なぜ聞き取れなかったのか」ということを明らかにするのです。

使われている単語を知らなかったのか、知っているけれど発音を聞き取れなかったのか。後者の場合は、発音の知識がなかったから聞き取れなかったのか、話すスピードが速くて聞き取れなかったのか、音が変化していて聞き取れなかったのかという部分まで詳しく振り返ります。

なぜ聞き取れなかったのかをしっかり把握するんですね

聞き取れなかった原因が明らかになったら、その原因を1つずつ克服していきます。

単語を知らなかった場合は暗記する、発音がわからなかった場合は自分でも正しく発音できるようになるまで練習する、音の変化が聞き取れなかった場合は音の消失や繋がりのルールについて学ぶなど、原因に応じて一つずつ対処していきましょう。

このような作業を繰り返していくことで、英語の一音一音が正確に聞き取れるようになります。

「とにかくたくさん英語を聞けばリスニング力は身につく」と耳にしたことがある人もいるかもしれません。

しかし、このような丁寧なリスニング学習なしに、ただひたすら聞き流しても、正確に英語を聞き取れるようにはなりません。

なぜなら、リスニングの基礎力がない段階でいくらたくさん英語を聞いても、すでに聞き取れる音しか聞き取ることができないからです。

精聴は、英語リスニングの基礎固めにも最適な学習方法と言えます。

このように、英語を正確に聞き取れるようになることが、精聴の効果の1つ目です。

英語のリズムに慣れることができる

2つ目の精聴の効果は、英語のリズムに慣れることができることです。

上で紹介した通り、精聴では、英語を一文一文丁寧に聞き取り、わからない原因を把握・解消していきます。

これを繰り返していくことで、英語の発音を習得できるのはもちろん、英語特有のリズムや抑揚も身につけられます。

英語が日本語と大きく異なるポイントは、一つの文章に強弱やスピードの変化がつけられることです。

例えば、"Where are you going?"という英文は"Where"と"going"という部分が強く、ゆっくりと発音されます。一方で、日本語で「どこに行くの?」と言う時、全ての文字が同じ強さ、スピードで発音されますね。

精聴を通じて英語を何度も繰り返し聞くことで、このような英語特有のリズムや抑揚の付け方に慣れることができるのです。

日本語にはないリズムや抑揚に慣れるってことですね!

また、英語と日本語の違いとして、リズムや抑揚のほかに、単語同士が繋がって聞こえたり、スペルにはある音が発音されなかったりすることが挙げられます。

単語同士が繋がって聞こえるのは「リンキング」、特定の音が発音されないのは「リダクション」と呼ばれる現象です。このような音の変化のルールも、精聴をすることできちんと聞き分けられるようになります。

精聴をすることで、耳から聞こえてくる音声と英語のスペルの知識が一致するようになります。

また、このような英語特有のアクセント、抑揚、音の変化を身につけることは、リスニング力アップだけでなく、スピーキング力の向上にも効果的です。

英語の自然なリズムを身につけることで、一つ一つをはっきりと発音してしまうカタカナ英語ではなく、ネイティブらしい発音ができるようになるでしょう。

このように、英語のリズムに慣れることができることが、英語を精聴する効果の2つ目です。

単語・文法・フレーズを覚えられる

3つ目の精聴の効果は、単語・文法・フレーズを覚えられることです。

ここまで見てきた通り、精聴では一つ一つの文章をしっかりと聞き込み、自分でも何度も繰り返し発音していきます。

これを行うことで、その英文に登場する単語や文法、フレーズを覚えられるようになります。

また、精聴をする過程で覚えた単語やフレーズは、単語帳や参考書を使って単純に暗記したものよりも、よりきれいで滑らかな発音ができるようになるというメリットもあります。

精聴では何度もネイティブの発音を聞いた上で自分の口で発音することになるから、正しい発音も同時に習得できます。

このように、単語・文法・フレーズを覚えられることが、英語を精聴する効果の3つ目です。

ビジネス英会話を効率よく身につけたい方におすすめの3スクール

  • ENGLISH COMPANY
    言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見を活かしたトレーニングにて、最短距離で目標達成を目指す。
  • STRAIL(ストレイル)
    英語コーチングに特化させることにより、格安で受講できる。
  • トライズ
    1年間の受講生の継続率は91.7%。「もう挫折したくない」と思っている人におすすめ。

英語の精聴の方法

英語の精聴の方法

このように、英文を隅々まで聞き取ることでリスニング力の向上を目指すのが、精聴という学習方法です。

さまざまな効果が期待できることがわかりましたが、具体的にどのような手順で行えば良いのでしょうか。

ここからは、効果的な精読の方法について紹介していきます。

  • スクリプト付きの音声教材を用意する
  • 繰り返し音声を流し内容を理解する
  • スクリプトを見て聞き取れなかった部分を確認する
  • わからなかった単語・文法を調べる
  • 音声を聞きながら繰り返し音読する
  • 時間を空けて復習する

1ステップずつ、詳しく見ていきましょう。

スクリプト付きの音声教材を用意する

英語の精聴の最初のステップは、スクリプト付きの音声教材を用意することです。

精聴での教材選びのポイントは、自分に合ったレベルのものを選ぶことと、自分が実際の英会話のシーンでも使いそうな文章が含まれたものを選ぶことです。

自分に合ったレベルとは、具体的に言うと、「3回程度繰り返して聞いたときに7割程度を理解できるもの」がベストです。

あまりに難易度が高く聞き取れない部分が多いものを選んでしまうと、1つのスクリプトをやり遂げるのに時間がかかり過ぎてしまいます。

途中で挫折してしまう恐れもあるでしょう。一方で、簡単すぎる教材を選んでも、新たな知識を身につけられません。

簡単過ぎず、難しすぎない教材ってことですね!

また、精聴の最後のステップでは、繰り返し同じ英文を音読することになります。

そのため、自分が実際の英会話でも使えそうな文章が含まれた教材を選びフレーズを暗記することで、スピーキング力アップにも繋げることができます。

繰り返し音声を流し内容を理解する

教材を選んだら、次は繰り返し音声を流し内容を理解していきます。

聞き取る回数については、3回まで、5回までと自分で回数を決めても良いですし、回数は決めずに「これ以上は聞き取れない」と感じるまで繰り返し聞いても構いません。

聞こえた英語を紙に書き取っていくディクテーションを取り入れるのも良い方法です。

このステップでの目的は、現状のリスニング力でどこまで聞き取れるのかを明らかにすることです。

スクリプトを見て聞き取れなかった部分を確認する

自分が設定した回数、あるいは自分が聞き取れる限界まで英文を繰り返し聞いたら、次はスクリプトを見ながら再度音声を聞いてみます。

スクリプトを参照しながら、どの部分が聞き取れなかったのか、また自分の理解と違っていた部分はないかを確認してください。

正しく理解できている自信がない場合には、和訳も同時にチェックしましょう。ディクテーションをしている場合は、スペルミスなどの確認も行います。

関連記事:ディクテーションとは?必ず効果が出るやり方と教材・注意点を紹介

わからなかった単語・文法を調べる

続いては、スクリプトの中の知らない単語や文法について調べていきます。一つずつの意味を確認して、どのように発音されるかを音声を流しながら確認してください。

なお、単語を覚える際には、自分でも発音すると記憶にも残りやすいです。

もちろん、知らない単語・文法がなかった場合には、このステップは飛ばして構いません。

知っていたのに聞き取れなかった部分を音読する

知らない単語や文法について調べ終えたら、次は「知っていたのに聞き取れなかった文章」を重点的に見ていきます。

知っていたのに聞き取れない原因としては、「スペルと意味は理解しているけれど、発音は知らなかった」「音の変化があって聞き取れなかった」「スピードが速くて聞き取れなかった」といういずれかが考えられます。

なぜ聞き取れなかったのかを明らかにしてください。

「スペルと意味は理解しているけれど、発音は知らなかった」という場合には、辞書などで発音を調べ、覚えましょう。この時、発音記号なども確認した上で、自分の口でも正しく発音しながら覚えることが大切です。

「音の変化があって聞き取れなかった」という場合には、その部分を抽出して、どの単語とどの単語の繋がりが聞こえなかったのかを明確にします。

知らなかったか、知ってるけど聞き取れなかったかを明確にしないといけません

この作業を繰り返すことで、リンキングやリダクションのルールを自然に習得できます。

音が繋がっている部分や消えている部分が理解できたら、自分でも音声を真似して発音してみましょう。

「スピードが速くて聞き取れなかった」という場合には、まずはスロー再生をしてみて聞き取れるかを確認します。

そして、スローで音声に合わせて音読して、徐々に再生速度を上げてみましょう。標準スピードと同じスピードでも発音できるようになれば、簡単に聞き取れるようになっているはずです。

英語学習においては「発音できる言葉は聞き取れる」と言われています。リスニング力をアップさせるためには、自分の口でも発音してみることが欠かせません。

音声を聞きながら繰り返し通して音読する

ここまでのステップを行うことで、スクリプトの全ての英文を完璧に理解できるようになっています。最後は、英文全体を通して音読してみましょう。

音読をする際に重要なポイントは、必ずお手本の音声を聞きながら読むことです。具体的な方法としては、音声を一文ずつ再生して後に続いて読む「リピーティング」や、音声を流しっぱなしにして、お手本に続いて少し遅れて読む「シャドーイング」などの方法があります。

どちらの方法でも、ネイティブの音声を真似て発音することになるため、リスニング力とスピーキング力の向上が期待できます。

関連記事:シャドーイングは簡単ではない!?口が上手く回らない時の解決方法

時間を空けて復習する

上記のステップで、英語の精聴は終了です。学習効果をより高めるために、3日後、1週間後などの期間を自分で決めて、定期的に復習しましょう。

復習方法としては、学習した音声を1度通して聞いて、内容を完全に理解できているかどうかを確認します。余裕があれば、それに追加してリピーティングもしくはシャドーイングを行いましょう。

ビジネス英会話を効率よく身につけたい方におすすめの3スクール

  • ENGLISH COMPANY
    言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見を活かしたトレーニングにて、最短距離で目標達成を目指す。
  • STRAIL(ストレイル)
    英語コーチングに特化させることにより、格安で受講できる。
  • トライズ
    1年間の受講生の継続率は91.7%。「もう挫折したくない」と思っている人におすすめ。

リスニング力アップには多聴もおすすめ

リスニング力アップには多聴もおすすめ

ここまで、英語の精聴のメリットと具体的な方法について紹介してきました。英語を正確に聞き取ることに効果的な精聴ですが、リスニング力を上げるためにはプラスアルファとして「多聴」も取り入れるとより効果的です。

詳しく見てみましょう。

英語の多聴とは

英語の多聴とは、文字通り、多くの英文を聞くリスニング学習方法です。精聴とは違い、一語一句丁寧に理解するのではなく、話の内容を大まかに理解することを目指します。

精聴が「量より質」を重視する勉強法であるのに対して、多聴は「質より量」を重視する勉強法であると言えます。

英語の多聴で得られる効果

多聴で得られる効果は、幅広い音声に触れることで英語に慣れることができることと、聞き取れた部分から内容を推察する能力をつけられることです。

多聴では、大量の英語音声をインプットすることになるため、英語特有のリズムやイントネーションに慣れることができます。

上で紹介したような、音の繋がり、消失が含まれる例文にも数多く触れることで、それらを正しく聞き分けられるようにもなるでしょう。

慣れるのは分かるけど、推察もできるようになるんですね!

また、多聴では、全ての語句を正確に理解するのではなく、話の大まかな内容を理解することを重視します。

聞き取れる部分から話の全体像を推測する訓練を重ねることになるため、聞き取れない部分があっても話のポイントを把握できるようになります。

ネイティブ同士の会話や海外ニュースなどは、英語のプロでない限り、一語一句全部聞き取るのはなかなか難しいでしょう。

また、全ての英単語を習得することも現実的ではありません。しかし、多聴をすることで、全てを聞き取れなくても、聞き取れた部分から全体的な内容を理解することができます。

これは、スムーズに英会話をする上でも非常に重要となるスキルですね。

英語の多聴の方法

英語の多聴の方法を簡単に見てみましょう。

まずは、教材選びです。英語のラジオやスピーチ、ニュースなどの音声教材を複数用意しましょう。

教材の選び方のポイントは、やはり自分の英語力に合ったものを選ぶことです。

1度聞いて7〜8割が理解できる程度がベストでしょう。あまりに難しいものは、何度聞いても理解できず、結果として集中して聞き続けられない可能性が高いです。

教材を決めたら、スクリプトを見ずに音声を聞きます。この時、所々聞き取れない部分があっても一時停止などはせずに、大まかな内容を把握することを重視して聞いてください。

全体の内容を理解できたと感じたら、英文スクリプトや日本語訳を見て、自分の理解が正しかったかをチェックします。

1回のリスニングで聞き取れない部分があった場合には、同じ音声を何度か聞いてみましょう。

そうすることで、聞き取れない部分がはっきりしてきます。スクリプトを見た時には、その部分を重点的に聞き直しましょう。

これが、多聴の流れです。「とにかくたくさんの英語に触れること」を意識しながら、上記をさまざまな教材で行います。

精聴よりも比較的気楽に行えます!
通勤中や通学中などの隙間時間でのリスニング学習方法としても最適ですね。

多聴をする上で注意したいポイントは、英語学習の初心者にはあまり効果がない場合が多いという点です。

上述の通り、多聴で大切なことは「聞き取れた部分から、全体の内容を推測する」ということです。

そのため、聞き取れる部分が著しく少ないような英語初心者の場合は、多聴を取り入れてもあまり意味がないのです。

まったく意味のわからない英語をBGMのように流していても、リスニング力がアップすることはありません。

英語初心者のうちは、多聴ではなく精聴に重点的に取り組むことをおすすめします。もし、初心者だけど多聴をしたいという場合は、精聴して意味を完全に理解した教材や、英語学習者向けにゆっくりと話された教材を利用しましょう。

精聴を行い、リスニングの基礎力がついてきたと感じてから、多聴を取り入れてみましょう。

英語の精聴でリスニングの基礎力をアップさせましょう

英語の精聴でリスニングの基礎力をアップさせましょう

ここまで、英語の精聴とは何なのか、またそのやり方や得られる効果について紹介してきました。

英語の精聴とは、英語の音声を一字一句、丁寧に聞き取っていくリスニングの学習方法です。

また、英語を精聴することの具体的な効果としては、以下のことが挙げられます。

  • 英語を正確に聞き取れるようになる
  • 英語のリズムに慣れることができる
  • 単語・文法・フレーズを覚えられる

英語の精聴の具体的な方法は、以下の通りです。

  • スクリプト付きの音声教材を用意する
  • 繰り返し音声を流し内容を理解する
  • スクリプトを見て聞き取れなかった部分を確認する
  • わからなかった単語・文法を調べる
  • 音声を聞きながら繰り返し音読する
  • 時間を空けて復習する

なお、リスニング力をアップさせるためには、精聴と一緒に多聴という方法を取り入れることもおすすめできます。

この記事を参考にしながら、英語の精聴でリスニング基礎力の底上げを目指してみてください。

ビジネス英会話を効率よく身につけたい方におすすめのスクール

英語コーチングスクールの体験レッスンやインタビューを30スクール以上行ってきた当サイトが、本当におすすめだと思ったスクールを3つだけ紹介しておきます。ぜひ活用してみてください。

ENGLISH COMPANY

1位:ENGLISH COMPANY

公式サイト:https://englishcompany.jp/

『ENGLISH COMPANY』は、科学的なトレーニングと英語学習のコンサルティング(コーチング)で、最短距離で目標達成を目指すための英語コーチングスクールです。

ENGLISH COMPANYでは言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見を活かしたトレーニングを行います。

第二言語習得研究に沿ってあなたの課題を発見し、それに適した学習方法を選択するので、一切の無駄を省いて効率的な学習ができます。

専門家による課題発見で、時短学習を目指す
30日返金保証あり

関連記事:ENGLISH COMPANYの口コミ・評判まとめ【時短で伸ばす!】

STRAIL(ストレイル)

2位:STRAIL(ストレイル)

公式サイト:https://strail-english.jp/

『ストレイル』は、ENGLISH COMPANYを運営しているスタディーハッカーが運営する英語のパーソナルジムです。

学習方法については、ENGLISH COMPANYと同じく「第二言語習得研究」に基づいています。

ENGLISH COMPANYとの違いは、自習中心の英語コンサルティングサービスを提供している点、グループレッスンを採用している点です。

ENGLISH COMPANYの半分程度の月額で受講できます。期間も2ヶ月と短いので、第二言語習得研究に基づいて、短期間で集中して成果を出したいという方におすすめです。

コンサルタントの課題発見に特化
簡単1分申し込み

関連記事:【高密度トレーニングとは?】ストレイル(STRAIL)の口コミ・評判まとめ

トライズ

3位:トライズ

公式サイト:https://toraiz.jp/

『トライズ』は、1年間で1000時間の学習時間を確保して英語をマスターする英語コーチングスクールです。

他英語コーチングスクールと比べると、期間が長く、本気で英語を極めたいという強い意思がある方向けのサービスです。

英語の習得には最低でも1000時間必要と言われています。その1000時間の学習をコースに含めている英語コーチングスクールは他にはありません。

確かに英語コーチングで学習習慣を身につければ、受講後も自走して学習できます。しかし「本当に自走できるのか?」「途中でやる気がなくなってしまわないか」と不安ですよね。 しかしトライズでは、1年間のコーチングで確実に1000時間の学習時間を確保できます。

1年間の受講生の継続率は91.7%という高さです。「もう挫折したくない」「なんとしてでも英語力をあげたい」という方におすすめです。

1年間1000時間の学習でも、

91.7%の継続率の高さ!
全額返金保証あり

関連記事:【1年で英語が話せる?】トライズ(TORAIZ)の口コミ・評判まとめ

無料カウンセリングをしっかり活用して、ご自身にあった英語コーチングスクールを見つけてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ユカ

旅行好きなフリーライター。大学受験で英語の知識を叩き込み、在学時に留学や旅行で実践的な英語力を身につける。アメリカ留学を経験、世界一周をして40ヵ国近くへ訪問済み。TOEIC850点。

-学習ノウハウ

© 2024 英語コーチングスクール比較ナビ